越前和紙|福井県和紙工業協同組合 電話:0778-43-0875 FAX:0778-43-1142 E-Mail:info@washi.jp メール トップページへ サイトマップへ
技術
越前和紙〜千五百年の技と用具〜特集ページへ

製造工程

製造工程ー1.水浸け・洗い 製造工程ー2.煮る 製造工程ー3.灰汁だし・晒し 製造工程ー4.塵選り 製造工程ー5.叩解 製造工程ー6.紗紙 製造工程ー7.圧搾・乾燥 製造工程ー8.仕上げ

8.仕上げ

選別
(選別)
 
手裁ち
(手裁ち)
 
包装(奉書)
(包装(奉書))
← 前の工程へ

[選別]
乾燥された紙は1枚1枚裏表を調べ、傷や塵のついた紙を選り分けます。

[ドーサ引き]
にじみ止めの処理をします。ドーサ引きをした紙は1枚ずつピンチなどで挟み、室内に吊るして乾かします。ドーサの程度はその紙によって調整し行います。

[艶出し]
艶出しは、亜鉛版と紙を交互に重ね鉄ロールの間を通すロール掛けを行うことで艶を出し、圧力の調整で艶の強弱を決めます。

[断裁]
断裁は規格寸法などに行います。包丁と切り板と定規のセットで行う「手裁ち」もまた捨てがたいのですが、多くはコンピューター内蔵の断裁機を使って断裁しています。

[包装]
奉書紙画仙紙襖紙は伝統的な包装仕立ての形がありますが、それ以外のものにはそれぞれクラフト紙を使った包装になります。以前に比べて包装紙の質は向上してきています。

越前和紙|福井県和紙工業協同組合ロゴ
〒915-0232 福井県越前市新在家町8-44パピルス館内
TEL:0778-43-0875 / FAX:0778-43-1142 / E-mail:info@washi.jp
Copyright (c) 2004 福井県和紙工業協同組合 All rights reserved